asian band

Asian days ... such as reconstruction by the citizens band

Name:

「今何してるの?」 ってよく言われます。

Tuesday, July 05, 2005

ほっとけない!?

一般的には、サッカー日本代表の中田英寿選手が腕にはめて注目を集めはじめ、先月末に朝日、読売と新聞広告が出され、今月に入りLIVE8が開催され、今はもういっきにキテル!?

   ホワイトバンド


このキャンペーンは、市民による国際協調を求める動きとしては今までにない規模で、メディアや有名人を巻き込んだ展開をみせている。

日本でみられるほっとけない 世界のまずしさキャンペーンは世界の動きに連動している。
昨年から日本の有志NGO、スタッフによって話し合いを始め、今年の5月に正式に発足したという。
これは、世界規模の市民社会共同キャンペーンである Global Call for Action against Poverty(G-CAP) なるものが基になっている。
このG-CAPはすべての大陸にまたがる50カ国以上の1億5000万人以上を代表する構成団体が参加しており、その数は増え続けているという。
英国、ニュージーランドでは「Make Poverty History」として、アメリカでは「one campaign」として昨年からこのキャンペーンは行われている。
これは、2005年に世界が貧困削減に向けて大きく動き出す、ことを目指しているのだ。

明日から始まるグレンイーグルズ・サミットでは、気候変動とともにアフリカにおける諸問題を主要なテーマとして取り上げることになっている。
また、9月14日から行われる国連特別総会は、2005年の総会のテーマとして、2000年のミレニアム国連総会で定められた2015年を達成年においたミレニアム開発目標(貧困削減はじめ8つの目標を掲げる)まで10年、という区切りにその進捗状況を確認する会議としても注目される。

 ほっとけますか!?

って、別にスゴイことを求めているわけではないんですよ。
ただ、一人ひとりの小さな行動が意識がそっちに向けば。
そしたら、見えなかったものが見えてくるはずだから。

これが、ルックアップ の重要性!


ちなみに・・・

未だ復興が進んでいない、昨年末からのスマトラ沖大地震と津波による被害のあったアチェを救おう!とインドネシア国内ではレッドバンドがお目見えしているのだ。

0 Comments:

Post a Comment

<< Home